<お尋ね1>
先般購入いたしました、品質マニュアル記載内容の不明点についてお尋ねする場合費用は発生しますでしょうか?

<ご回答>
お尋ねについて、

購入して頂いた品質マニュアルについてのご質問ですが、内容の不明な点、分かりにくい部分、欠落している部分、

明らかにこのような考え方があるのではというご質問等については無料でお受けしますのでどんどんお尋ね下さい。

コンサルに関する部分については、前日ご提案しました有料になります。

宜しくお願い致します

<お尋ね2>
下記の文書ですが、MS-WORD等の電子ファイルで送付でしょうか、 それとも、印刷物でしょうか。お手数ですが、ご返信の程、お願い申し上げます、

<ご回答>

iso17025品質マニュアル
wordで作成された文書になります。貴社のマネジメントシステムに合わせて作り直すことができます。

<お尋ね3>お世話になります。 ISO17025の品質マニュアル(校正機関)2018年版、ISO17025の内部監査チェックリスト(校正機関)2018版の購入を検討をさせていただいております。 数点ご質問させていただきます。 1.納品の際のWORD文書はCD等の媒体で納品されるのでしょうか? 2.御見積書をいただくことは可能でしょうか? 3.購入後、弊社作成のマニュアルの添削等を実施して頂くことは可能でしょうか? お忙しいところ申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

<ご回答>

1.納品の際のWORD文書はCD等の媒体で納品されるのでしょうか?

→商品については、レターパックプラスでの納品(製本版1冊,CD1枚)になります

2.御見積書をいただくことは可能でしょうか?
→別添PDFファイルで送らせて頂きます。
3.購入後、弊社作成のマニュアルの添削等を実施して頂くことは可能でしょうか?
→有料になります

<お尋ね4>

御社で販売しているISO17025品質マニュアルの見本は見れないでしょうか?品質技術管理規定も併せて購入希望なので出来れば見本が見たいです。

(回答)

見本は,上記メニューのホームの下部に申し込みフォームがあります。

見本をご希望の方は、お問合せフォームよりご請求下さい。

<お尋ね5>

お世話になります。 ISO17025:2017で下記の点が変更になっていると思いますが、品質マニュアルは2005版のままなのでしょうか? また、2005版のままであるなら、どのように変更すればよろしいでしょうか?ご教示いただけると大変助かります 「品質マニュアル」という名の文書を持つことは要求されていないので、購入させていただいた文書はどのようなタイトルにすればよろしいのでしょう? 「品質管理者」「技術管理者」の責任権限の規定が削除されています。両管理者は不要なのでしょうか? その場合、組織構成は、 ①校正センター長 ②校正技術者 ③校正証明書発行責任者の3名のみで最低要員は可能なのでしょうか? 「品質方針」「品質目標」の用語が削除されているようです。 御社ドラフト版の「品質方針」は作成不要なのでしょうか? その他、2017版で変更(削除、追加)などございましたら、ご教授いただければ幸いです。

 

(回答)

→ご購入頂いたマニュアルは、ISO17025:2017 版になります。
弊社のマニュアルを購入し、ISO17025:2017への移行審査を無事終了された企業様は20社以上ありますので、自社用に作り直されれば問題ないと思います。
→「品質マニュアル」という名の文書を持つことは要求されていない の部分について
ISO9001においては、特に品質マニュアルの作成は要求しないという規格になっています。よってISO17025においても品質マニュアルは作成する必要がないという質問でしょうか?私は、ISO17025取得のコンサルテイングの経験から、システムの運用にについては、規格は要求していないから、品質マニュアルは不要だという考えは受け入れられません。やはりシステムの同一性の社内のルールは必要だと思います。
→「先日、ISO認定所の方とお話させていただきました。」とありますが、製品評価技術基盤機構 Niteの「JCSS登録申請書類作成のための手引き」を別添でお送りしましたのでご参考下さい。「JCSS登録申請書類作成のための手引き」の4ページの“表1-1 登録申請に必要な書類”の□添付8
品質マニュアル(文書として維持している場合)と記載されています。この(文書として維持している場合)の記載の意味が品質マニュアルを作成しないでシステムを運用して場合を指します。
今までのコンサルを採用されないで自社でISO17025取得を長い期間取り組まれ審査に及んだ企業様のほとんどが審査で不適合を100件以上審査機関より、指摘されています。このような状況で品質マニュアル無しでのシステムの構築は避けなければなりません。貴社においても品質マニュアルを作成されシステムを構築され、審査機関の申請書類として提出されることを推奨します。運用にいける上位文書の品質マニュアルのタイトルは、“校正マニュアル”等というタイトルでも構いませんが、一般的には品質マニュアルという名称がつけられています。

→「品質管理者」については、マニュアルの24ページ
「技術管理者」については、マニュアルの25ページ
に責任権限が規定されていますので、ご確認下さい。

→「校正センター長」「品質管理者」「技術管理者」「校正技術者」「校正証明書発行責任者」の職位はすべて設けられたほうが良いと思います。
ただし、校正機関の運営は少人数で行われるところが多いです。
よって、一人の人が職位を兼務する場合が少なからずあります。例えばAという人が、一人で品質管理者、技術管理者、校正技術者を兼務する場合も
あり得ます。
「校正センター長」は、皆様の校正機関の名称が校正センターでしたら校正センター長になるでしょうし、校正室でしたら室長になると思います。審査機関で審査を受けられる“校正機関”の名称は決められましたか?
「校正技術者」は“校正できる能力のある人”ということで、私が決めた呼称になります。貴社での呼び方があったらそちらに変更されてもかまいません。

→審査機関への審査申請までに内部監査やマネジメントレビューは実施終了していなければなりません。
よって内部監査員の資格者は、必要です。きっと内部監査員の人数でのお尋ねと思いますが、
1人の内部監査員でも内部監査は実施できますが、内部監査員が自部署の内部監査をすることは許されていませんので、そこには根拠づけが必要になってきます。
よって、できたら内部監査員は2名にされることをお勧めします。

→どんなISO規格においても、方針や目標を要求されないことはありません。
よってこのISO17025においても品質方針や品質目標は必要です。規格を読み直して下さい。

→特にありません。品質マニュアルの作成において、違うのではということ
ありましたらご遠慮なくご質問下さい。

<お尋ね6>

先般購入いたしました、品質マニュアル記載内容の不明点についてお尋ねする場合費用は発生しますでしょうか?

(回答)

購入して頂いた品質マニュアルについてのご質問ですが、内容の不明な点、分かりにくい部分、欠落している部分、
明らかにこのような考え方があるのではというご質問等については無料でお受けしますのでどんどんお尋ね下さい。
コンサルに関する部分については、有料になります。
宜しくお願い致します

<お尋ね6>

お世話になっております。 1.章毎に欲しいものだけ購入は可能でしょうか。 2.弊社社内決裁の都合上、恐れ入りますが分割支払は可能でしょうか。(10万円以下で2回払い) 3. 6月末ではなく、すでにできているものから納品は可能でしょうか。 4.品質技術管理規定のサンプルを一部送付頂くことは可能でしょうか。 背景) ・なるべく早くISO17025の規定を作成・発行したいのですぐにでも始めたい。 ・社内決裁が必要となってしまうのでなるべく1度の支払いを10万円未満にしたい。 ・弊社規定に活用可能かどうか購入前に見極めたい。

(回答)
お問い合わせについてご回答させて頂きます
1.まず、品質技術管理規定については、全規定セットでの販売になりますので、分割での規定等の販売は方法はありません。
2.分割での支払いは原則できませんが,ご相談下さい。
3.見本の請求フォームがホームメニューの下部にあります。こちらからご請求下さい。
購入にあたっては、見本を見られてから、購入の判断をお願いします。
商品が電子媒体(Word版)という性質をもっていますので、後で返品等はできません。

以上よろしくお願い致します。