IATF 16949運用記録の役割
1. 品質マネジメントシステムの有効性の証明
運用記録は、組織がIATF 16949の要求事項を実際に満たしていることを示す「証拠」です。
例えば:
-
内部監査記録
-
品質目標の達成状況
-
不適合品の管理記録
これらは、第三者審査(監査)や顧客監査の際に「実際にやっています」と証明する材料となります。
2. 問題発生時の原因追跡・再発防止
製造工程で不具合が起きたとき、「どこで、なぜ起きたか」を追跡するために記録は不可欠です。
-
トレーサビリティ記録(製品がどの工程を経たか)
-
是正処置・予防処置の履歴
これにより、再発防止のための継続的改善が可能になります。
3. 工程管理と製品の一貫性の確保
製造条件、設備の点検結果、作業者の訓練記録などは、製品品質の一貫性を確保するために必要です。
-
作業指示書の改訂履歴
-
計測器の校正記録
-
工程パラメータの記録(温度・圧力など)
これらを記録することで、工程が管理された状態にあることを示せます。
4. 顧客要求への対応
顧客によっては、特定の運用記録(例:検査記録、ロットトレーサビリティ)が必要です。これらに対応することで、顧客満足度の向上につながります。
5. 法的・規制要求への準拠
一部の記録は、法的要求事項や安全規制を満たすためにも必要です。特に車両の安全や環境規制に関係する記録(リコール対策など)は重要です。
代表的な記録例
製造フィージビリティ検討結果表 42
APQP計画書 44
ソフトウエア開発能力の評価表 45
コントロールプラン 46
設計・開発中の規定された段階での測定項目 47
APQP計画総括・承認書 48
設計開発変更記録 49
設計改善要望書 50
APQP計画書 44
ソフトウエア開発能力の評価表 45
コントロールプラン 46
設計・開発中の規定された段階での測定項目 47
APQP計画総括・承認書 48
設計開発変更記録 49
設計改善要望書 50