商品説明

①そんな声にお応えするために

 1.ISO/IEC 17025の認定を取りたいが、どこから手を付ければいいか

  分からない

 2.マニュアルを一から作るのは時間も知識も足りない

   →そんな声にお応えするために、実務に直結する品質マニュアルの完成版ひな形

    をご用意しました。

 これ一冊で、17025の要求事項に沿った品質マネジメントシステムの土台がすぐに構築

 できます。

②ISO17025品質マニュアルの構成と特長

ISO/IEC 17025 品質マニュアル

  • 品質マニュアル(MS Word形式・編集可能)

  • 各要求事項との対応表付き(ISO/IEC 17025:2017準拠)

  • マニュアル中に挿入(文書管理フロー、組織図など)

  • ISO/IEC 17025:2017年版に完全準拠

  • 専門コンサルタントが監修した現場で使える実務的構成

  • 自社用にカスタマイズしやすいMS Word形式

  • 初心者にも安心

③このマニュアルがなぜ必要か?

ISO/IEC 17025の認定を目指す、あるいは維持していく上で、「品質マニュアル」は欠かせない中心的な文書です。
このマニュアルがあることで、組織は次のようなメリットを手にすることができます。

 1. 組織の品質方針と方向性が一目で分かる

全社員が同じゴールを目指すためには、明確な指針が必要です。
品質マニュアルは、品質方針・目標を明確にし、社内の意識統一を図るベースとなります。

 2. ISO/IEC 17025の要求事項への対応が明確に

マニュアルには各要求事項に対する自社の対応方法や管理体制が整理されているため、
認定審査や顧客監査においてもスムーズな説明が可能になります。

 3. 作業の標準化とトレーサビリティの確保

業務手順や記録のルールが明確になり、個人差を防止。
試験や校正の再現性・信頼性が高まり、トレーサビリティも確保されます。

 4. 審査での不適合リスクを低減

認定審査で最もよくチェックされるのが「品質マニュアルの整備・運用状況」です。
不備があると重大な不適合と判断されることも。
だからこそ、完成度の高いマニュアルは認定取得・維持の鍵となります。

 5. 顧客や取引先への信頼アピールにも

しっかりした品質マニュアルは、第三者からの信頼の裏付けにもなります。
公的機関や大手企業との取引において、組織の信頼性を示す重要な材料です。

このマニュアルが、あなたの会社を「認定レベル」に導きます。

④こんな方におすすめです

 1.ISO/IEC 17025の新規認定を目指している試験所・校正機関

 2.認定維持に向けてマニュアルの見直しが必要な担当者

 3.品質マネジメントの実務を任されたが、何から始めればよいか不安な方

 4.品質マニュアルのベースとなるテンプレートを探している方

⑤【価格・購入方法】

価格:90,000円(税抜)

  • 1ライセンス:1組織内でご利用いただけます

  • 形式:製本1冊、WORD版 USBに収録。

  • 支払い方法:銀行振込 / 請求書対応(法人様向け)

⑥【ご購入はこちら】

上記メニーの”ご注文”のボタンを押して下さい。

⑦【よくあるご質問】

Q. すぐに使えますか?
A. はい。すぐに編集可能なWord形式のテンプレートです。自社情報を埋めるだけで運用を開始できます。

Q. ISO/IEC 17025:2017のどの要求事項までカバーしていますか?
A. 全項番(4〜8章)を網羅しており、認定機関の審査にも対応可能な構成です。

Q. サポートはありますか?
A. 基本的な操作方法に関する無料メールサポートをお付けしています(購入後30日以内)。

⑧【安心のご案内】

  •  ご不明点はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。