ISO17025取得の計画されている中で、下記のような不安はありませんか?
①ISO17025の要求事項が抽象的で難解
➁品質マネジメントと技術的要求の違いがわからない
➂他の規格(例:ISO9001)との違いが理解できない
④マニュアルや手順書がどこまで必要かわからない
⑤既存のやり方に合わない形式的なQMSの押し付けになってしまう
⑥書類作成に追われて本業の分析・試験が進まない
⑦測定の不確かさがわからない
⑧妥当性確認(バリデーション)の手法や判断基準が不明
⑨測定トレーサビリティの確保が難しい
⑩教育訓練記録の整備が追いつかない
⑪技術者の力量評価方法がわからない
⑫教育してもすぐに退職されてしまう
⑬コンサルタントを依頼する費用が高い
⑭ISO取得の直接的な利益が見えづらい
⑮維持費(更新審査、再評価、外部校正など)が継続的に発生する
⑯「現場のやり方」と「規格の要求」が合わず摩擦が生まれる
⑰手順を変えることで作業効率が落ちる
⑱業務フローを無理やり文書化したことで形式主義に
⑲審査機関へ,どうやって申請するのかわからない
⑳立ち合い審査の準備や対応が不安
経営層がコミットしてくれない