ISO/IEC 17025:2017 要求事項の項番別解説  8. マネジメントシステム要求事項

目 次

序文
1 適用範囲
2 引用規格
3 用語及び定義
4 一般要求事項
4.1 公平性
4.2 機密保持
5 組織構成に関する要求事項
6 資源に関する要求事項
6.1 一般
6.2 要員
6.3 施設及び環境条件
6.4 設備
6.5 計量トレーサビリティ
6.6 外部から提供される製品及びサービス
7 プロセスに関する要求事項
7.1 依頼,見積仕様書及び契約のレビュー
7.2 方法の選定,検証及び妥当性確認
7.3 サンプリング
7.4 試験・校正品目の取扱い
7.5 技術的記録
7.6 測定不確かさの評価
7.7 結果の妥当性の確保
7.8 結果の報告
7.9 苦情
7.10 不適合業務
7.11 データの管理及び情報マネジメント
8 マネジメントシステムに関する要求事項
8.1 選択肢
8.2 マネジメントシステムの文書化(選択肢A)
8.3 マネジメントシステム文書の管理(選択肢A)
8.4 記録の管理(選択肢A)
8.5 リスク及び機会への取組み(選択肢A)
8.6 改善(選択肢A)
8.7 是正処置(選択肢A)
8.8 内部監査(選択肢A)
8.9 マネジメントレビュー(選択肢A)

  1. マネジメントシステム要求事項(Management System Requirements

ISO 9001と類似した要求内容です。品質マネジメントシステム(QMS)の構築が求められます。

  • 8.1 一般要求
    品質方針、目標、リスクと機会の特定など。
  • 8.2 文書化された情報
    品質マニュアルや手順書、記録などが整備されているか。
  • 8.3 マネジメントレビュー
    経営層による年次レビューなど、QMSの有効性を評価。
  • 8.4 是正処置
    問題が発生した際の原因分析と再発防止策の実施。
  • 8.5 継続的改善
    → PDCA
    サイクルを通じたシステムの改善活動。

ISO/IEC 17025では、試験所・校正機関が品質マネジメントシステム(QMS)を持ち、継続的改善を行うことが求められています。8.18.9は、ISO 9001に類似した内容ですが、試験所業務に特化しています。

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
ISO 170258.28.9を満たすマネジメントシステムを構築しているか? またはISO 9001認証を取得済か?
適用するオプション(AまたはB)が明確か? B:ISO 9001準拠/A:8.2〜8.9個別実施

📘 実例

  • 自社でISO 9001認証を取得しており、オプションBとして対応している。
  • ISO 9001未取得の場合、ISO170258.28.9QMSの中で満たす体制を構築。

🔹 8.2 マネジメントシステムの文書化

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
品質方針や品質目標が文書化されているか? 品質マニュアルに明記
文書化された手順や記録が管理されているか? 手順書/記録類の一覧管理あり

📘 実例

  • 「品質方針:お客様に信頼される正確な試験を提供すること」を明文化。
  • 品質マニュアル・手順書・記録様式がファイルサーバで一元管理。

🔹 8.3 文書管理

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
最新版の手順書・基準書がスタッフに周知されているか? 古い版は削除されているかも確認
版管理(改訂履歴)がされているか? 改訂日・改訂者の記録あり

📘 実例

  • 試験手順書はすべて文書番号+改訂番号で管理され、定期レビューも実施。
  • 古い版の手順書は「使用禁止」スタンプの上で保管。

🔹 8.4 記録の管理

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
記録の保存期間が定められているか? 原則5年など
記録が判読可能で、改ざんされていないことを保証しているか? 手書き記録の訂正ルールあり

📘 実例

  • 試験データの記録は5年間保存と定め、保管責任者が記録台帳で管理。
  • 修正は二重線で訂正、理由と署名を記録。

🔹 8.5 リスク及び機会への対応

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
試験の公平性、品質へのリスクを識別しているか? リスク評価リストあり
リスク・機会への対策が講じられ、定期的に見直されているか? 年次レビュー実施済か?

📘 実例

  • 「顧客からの過度な納期要求」が公平性リスクとしてリストアップされ、対応ルールを整備。
  • 1回、部門ごとにリスクレビューを実施。

🔹 8.6 改善

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
顧客満足や業務評価に基づく改善活動が行われているか? 顧客アンケート実施も可
不適合や苦情からの是正処置を継続的改善に活用しているか? 改善記録あり

📘 実例

  • 顧客からの納期不満を受け、リードタイム短縮の業務改善プロジェクトを開始。

🔹 8.7 是正処置

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
不適合発生時に是正処置が速やかに行われているか? 是正処置報告書作成
再発防止のための根本原因分析がなされているか? 5Whyや特性要因図の活用例あり

📘 実例

  • 試験工程のミスにより再試験。原因分析を実施し、検査前チェックリストの項目を追加。

🔹 8.8 内部監査

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
1回以上の内部監査を実施しているか? 計画・報告書があるか?
適合性と有効性の両面を監査しているか? 試験手順や記録の確認含む
指摘事項への対応が文書化されているか? 是正措置計画書あり

📘 実例

  • 内部監査員を2名体制で配置。試験現場、文書、報告書の確認を毎年実施。
  • 指摘事項は「監査報告書」に記載し、是正処置後に再確認。

🔹 8.9 マネジメントレビュー

🔎 チェックリスト

チェック項目 Yes/No 備考
経営層による年1回以上のレビューが行われているか? 会議記録あり
レビュー項目に、顧客満足・内部監査結果・リスクなどが含まれているか? チェックリスト化も推奨
改善・資源に関する決定が記録されているか? 議事録・アクションリストあり

📘 実例

  • 年に一度、マネジメントレビュー会議を開催。各部門からの報告をもとに、品質目標や資源の見直しを決定。