認定、取得後に独り立ちできるコンサルテイングを実施します
ISO文書の提供を行い、ISO運用のお手伝いをさせて頂きます。

ISOコンサルタントをお探しですか?

こんにちは、都城情報ビジネスの松元と申します。

私が最初にISO9001の指導を始めたのが、平成11年でした。よって28年間、ISOの指導に

携わっていることになります。

そして、ISO14001,ISO27001,ohsas18001等などの指導を行っていき,現在は、ISO17025,ISO13485

などの指導に至っています。

ISO9001の指導を始めたころは、早く(短期期間)、簡単に、品質マニュアル等は薄く、取得したい

或いはそのような指導を行っていました。これも顧客の要求だからと思いながら指導を行って

いました。

ところが、ISO17025の指導を行う中で、簡単に、短期間の取得という指導は、企業様のマネジメント

システムの運用では、役に立たないことに、通用しないことに気づき、ISO9001やISO14001もそうですが

”認証、取得したあとにコンサルタントの支援を受けなくても自社で運用できていく指導を行っていく

コンサルテイングに徹することにしました。

 

今,思い出したのはテクノファという研修機関が神奈川県の川崎にありますが、そこで募集された

コンサルタントコースというものに第1期生ということで参加させて頂きました。何ケ月間の

研修でしたが、カリキュラムもよくできていて、大変勉強をさせて頂きました。

いままで指導させて頂いた場所は、地元宮崎県をはじめ、鹿児島県、熊本県、福岡県、沖縄県,

大阪府,三重県,静岡県,東京都,神奈川県,埼玉県,群馬県になります。

ほかのコンサルタント会社との違いは、私 松元が一人で多くのISO/IEC、IATF規格(ISO17020,ISO17025,IATF16949)を指導します。ほかの多くのコンサルタント会社の

コンサルタント会社が委託コンサルタントの管理のもとで事業をされているのと違い、

一匹狼のコンサルタント会社になります。

よって指導の責任は、明確に私が負うことになります。今までの指導実績は、600社あまりです。

多くの企業様の指導をさせて頂きましたが、私も多くのことを学ばさせて頂きました、

ありがとうございました。

昔ほどISO9001を新規で取得される企業様は、少なくなりました。

一昨年のことですが,宮崎市の企業様のISO9001取得のコンサルをさせて頂きました。

この社長様とのちょつとしたひと時の時間で、この社長がこんなことをお話されました。

4,5年前に、知り合いの会社の社長様にISO9001の取得について相談されたそうです。

ISO9001を取得されてどうですかと?

すると、この社長が役に立たないから....。

この企業様は、10数年前に、同業界では、宮崎県でも一番最初にISO9001を取得され、

ISO14001も取得されている企業様です。

そうして,4,5年が経過して、どうしても社内の業務のミスやクレームが出たりして、

何かやってみなくてはと思い、役に立たないといわれたISO9001の取得を決断されたそうです。

ここにISO9001取得の動機があります。そして、実際ISO9001取得の取り組み中、そしてISO9001取得

した後からも、大変喜んで頂き、社内の社員のチームワークもとれ、社内に活気が出てきてよかったです。

同じような社内の活性化をお求めの企業様、いらっしゃいましたら、ISO9001の取得を目指してみま

せんか?

お話を続けさせて頂きますが、ISO9001のブームが始まった頃は、審査機関の審査料金、私たちの

コンサルタント料金も高額でした。またISO9001という品質マネジメントシステムは、どちらかと言えば

製造業が取得するものだと思われていましたが、国土交通省の建設業へのISO9001の取得を資格審査の要件

に入れましたので建設業界のISO9001の取得が増えました。審査機関も建設業出身の審査機関も少なく

製造業出身の審査員が審査をされ、建設業の知識がないにも関わらず審査をされ、重たい審査をされ、

建設業者も大変な経験をされました。私が思うに、日本のISO9001などの企業様への浸透は、建設業界

が引っ張ってきたものと思います。